出荷対応:月~土(祝日含む)
推薦者からのコメント

関連するお酒
商品情報
「丁寧な畑仕事なしによいワインは飲むことが出来ない」という創立者シャルル・アンリーの哲学のもと造られる。
トロピカルな桃の香りと、それを引き立て支える樽香。
官能的な味わいで濃縮感と同時に豊かな広がりを感じます。
程よく丸みを帯びた、硬さのないチャーミングなムルソーです。
【輸入元より】
4世代にわたるファミリーの夢と情熱から生まれたワイン造りこのドメーヌの歴史は、パリで薬局を営んでいたある家族がブルゴーニュでワインを造りたいという思いを形にしたことから始まった。
1974年、シャルル-アンリ・ジェノとその妻マリー・ブーランジェールは夢の実現のためにパリからムルソーに移住。
そしてメルキュレに念願の最初の畑を得てドメーヌを設立した。
1998年には、コート・ド・ニュイ、ボーヌ、コート・シャロネーズに広がる計30アペラシオン、22ヘクタールの畑を所有するまでに拡大した。
現当主は、4代目のオード・ラヴォレと、その夫のギョーム。
熱意ある二人は2008年の彼らのファースト・ヴィンテージから、それぞれのパーセル、ブドウの株毎に合わせた品質管理をおこない、堆肥の使用や薬草の植栽など土壌の活性化を図った。
また、ブドウの木の成熟と衛生のために剪定、摘芽、パリサージュ(ブドウ樹を支えるワイヤーの高さ調整)はしっかりと行う。
それは「丁寧な畑仕事なしによいワインは飲むことが出来ない」という創立者シャルル・アンリの哲学とも合致する。
彼らは試行錯誤の結果、自然と土壌を尊重するブドウ栽培を目指し、ビオディナミへの転換を決意。
2018年にはAB認証(Agriculture Biologique)を取得している。
セラーでは、なるべく人手を加えないという考え。
彼らの哲学は、比類の無いテロワールを表現し、素晴らしいブルゴーニュのクリマを抽出すること。
バランス良く、若いうちに飲んで美味しく、かつ4、5年寝かせた後に別の次元の魅力が現れるワイン造りを志向する。
白ワインは、アペラシオン問わず、パワフルさとフレッシュさのバランスが良いものを目指す。
収穫は手摘み。ブドウは全房のままプレスし、軽く沈殿させた後、オーク樽にて自生酵母で発酵の後、熟成。
熟成前酸化を避けるため、バトナージュはしない。12か月の熟成の後、澱引き、タンクに移しさらに6か月熟成。
テロワールが表現されながらリッチさと、柔らかさ、エレガンスを兼ね備えたワインになる。赤ワインも全て手摘み。
ヴィンテージによって全房比率を判断。
3~4週間かけて極力自然発酵。
自生酵母は毎年同じにはならないため、それもその年の特長となる。
柔らかい抽出を目指し、ピジャージュの回数はキュヴェとヴィンテージによって調節。
続いて12カ月間オーク樽で、その後6か月ステンレスタンクで熟成させる。
度数 | 0.13 |
---|---|
ワイナリー | ドメーヌ・ジェノ・ブーランジェール |
関連する特集 | |
配送方法 | この商品を含むご注文はクール便でお届けします。 |
産地 | フランスブルゴーニュ ブーランシェール |