出荷対応:月~土(祝日含む)
推薦者からのコメント

商品情報
醸造所のテーマはブドウ農家。ブドウと農家さんの意見を尊重し畑をしっかり表現できるよう、ワイン醸造は「ブドウ8割人2割」という強い信念のもと醸造を行っています。
こちらは山形県のブドウ農家さんで栽培された、白用醸造用品種を使用。さっと圧搾し、発酵も経過チェック、発酵進行に注意するだけのシンプルに仕上げることを心掛けたそう。
洋梨のような甘みのある果実味とレモンを丸かじりしたような強烈な酸が特徴です。三重県名張市に設立された國津果實酒醸造所。名張市の廃校となってしまった小学校を醸造施設として改修し利用しています。
醸造所のテーマはブドウ農家。ブドウと農家さんの意見を尊重し畑をしっかり表現できるよう、ワイン醸造は「ブドウ8割人2割」という強い信念のもと醸造を行っています。
【ワイナリーより】
このワイン、「En Este Cabo crecen Buenos membrillos (以下membrillos)」は山形県のN氏によって栽培された、白用醸造用品種100%で造っています。
N氏はお父様の代から役30年間、醸造用品種のみで葡萄を生産されており、畑は山形県山形市から30分ほど南に車を走らせた場所にあります。
土質は花崗岩、変成岩がベースとなり、水はけがよくやせ型の土質で、葡萄にとっては、低栄養素の過酷な状況で根を伸ばし、そのため鍛え抜かれた、素晴らしい品質の葡萄を宿します。
また、畑は南向きの急こう配の斜面になっており太陽の光がしっかり、葉の隅々まで降り注がれる地形になっております。
「ヨーロッパに負けない日本でしかできない醸造用葡萄を目指す事」をテーマに、しっかりした収量制限と、ぶどうにあった樹冠での管理、また光合成をしっかり行えるようにビニール被覆をせず、路地、x字仕立て、短梢一文字仕立てと木の樹勢にあわせた、管理、緻密な新梢整理にて無駄なく葡萄達がしっかり太陽光線エお浴びて育つように栽培をされております。
また収穫に関しましても、しっかり完熟させるため、房全体でなく、畑のすべての房の状態をチェックし、人間の決めるタイミングではなく、焦らず最良の時期で収穫します。
農薬に関しましては、有機、自然という概念はなく、一部化学農薬を使用されていますが、散布回数は極端に少なく、農薬はポイントのみの使用で、長年の経験を活かし、葡萄の気持ちによりそった、丁寧な栽培を心掛けておられます。
圧搾は、ホールパンチで行い、その後、美しい果実味でしたので、3日間しっかりセラーのステンレスタンクで寝かせ、特に注意しながらデブルバージュ(きれいな上澄み部分のみを発酵層にに移す事)し、14度のセラーの中で管理を行いました。
葡萄、酵母達は着実に発酵を進めてくれてました。いったん発酵が比重0.996で停滞したところで、すこし硬さも予想されてので、ステンレス貯蔵(40%)、フレンチオーク(60%)の比率で30か月熟成いたしました。
今回はオフフレーバーは少ないものの(開けたては少し還元しますので、しっかり空気を含ませてからお召し上がりください)、酸がどっしりの骨格のあるワインになりました。
ヴィンテージ | 2021 |
---|---|
度数 | 12% |
ワイナリー | 國津果實酒醸造所 |
配送方法 | この商品を含むご注文はクール便でお届けします。 |
レビュー <% reviews.length %>件
ログインが必要です
「わかる」を押すにはログインが必要です。
ログインページに移動しますか?
当店では年齢確認、転売防止のため、ご購入時に生年月日のご入力を含む会員登録が必須となります。