出荷対応:月~土(祝日含む)
推薦者からのコメント

蔵元・生産者

商品情報
リリースしてすぐに完売してしまうほど人気の98WINEsのワイン。
今回ご紹介するのは、その98WINEsが手掛ける、流行りを追いかけないクラシカルなヨーロッパスタイルのビールです。
98WINEsの醸造家平山さんは、メルシャンや勝沼醸造など、これまで日本ワイン業界を支えてきた重要なワイナリーで活躍され、60歳以降は自分の好きなことをやりたいと独立して98WINEsを作りました。
その考えは98BEERsでも同じ。ホップが強く香る爽快なIPAも美味しいのですが、平山さんは、流行り廃りのない、いつ飲んでも美味しいクラシックなビールを造るため、使われなくなった保育園の保養施設を購入して、晴れた日は富士山が目の前に見えるという贅沢な場所にビール工房を構えました。
定番でリリースされているのはセゾン、ベルジャンビター、レッドエールの3種。
苦味の効いたセゾンとフルーティーで爽やかなベルジャンビターに、コクがあり泡がなくなって常温でも美味しいレッドエールは、その時々の気分やシーンによって楽しむことができます。
どれも美味しいのですが、一番驚いたのはレッドエール。
上にも書いたように、泡がなくなっても美味しいというか、泡がなくなってからが本領発揮。
麦の香ばしさや甘み、そして心地よい苦味は、重めの食事や、食後にデザートやシガーと合わせるのもお勧めです。
クラシカルで、知っているような味なのに、飲んでいるとハッとする美味しさがある98BEERsのビール。
ぜひお試しください!
\食事と楽しむクラフトビール!/
日本ワインの世界を創造してきた平山氏が2019年、山梨県塩山福生里に開いた注目のワイナリー「98WINEs」。
この度、ブルワリー「98BEERs」がオープンしました。
「98」という数字には、沢山の人が交わり、100や200になる。
様々な人が交じり合い、化学変化を起こす。
そんな意味が込められています。
ワインのように食卓を囲みお食事と合わせて楽しんでほしいという想いから、クラフトビールですがワインと同様のサイズ750mlのみで展開。
甲州市塩山平沢水系の柔らかな水を仕込み水に用いることで、口当たりはとってもマイルド。
水の特徴を感じていただけるよう、ほとんど水質調整をせずに使っています。
また、シャンパーニュと同じく瓶内二次発酵で造られているビールだけに、よりきめ細かい泡をお楽しみいただけます。
レビュー <% reviews.length %>件
ログインが必要です
「わかる」を押すにはログインが必要です。
ログインページに移動しますか?
当店では年齢確認、転売防止のため、ご購入時に生年月日のご入力を含む会員登録が必須となります。