出荷対応:月~土(祝日含む)
推薦者からのコメント

商品情報
ハーブの香り漂う超粗挽きのソーセージ。氷温熟成技術によりお肉の旨みを最大限に生かしています。ワインのおつまみにも最適です。☆お料理のアクセントに!上質なオリーブオイルのように生で美味しい菜種油☆
千葉県香取郡、発酵の町といわれる神崎町の自社農場で、無農薬、無化学肥料栽培で栽培した、なたねを生絞りで作ったなたね油です。
ベタつき感がなくさらりとして口あたりもよく、芳醇な香りでドレッシングの代わりに生野菜にそのままかけてもらっても美味しく味わえます。 是非生でお召上がり下さい。
千葉県の花と言えば菜の花。
この「こうざき自然塾」のなたね油は、千葉県で一番小さな町、神崎町で農薬や肥料など科学的なものを使用せずに栽培した菜種から搾油したものです。
こちらのなたね油は、コールドプレス(低温圧搾、生搾り)で搾油し、沈殿・濾過のみでビン詰めしています。
搾油の際には焙煎などの加熱はせず、脱色、脱臭などの精製もしません。菜種そのものの特性を生かすよう搾油しているので、種そのものの香りが活きた自然の油となります。
オリーブオイルも同じですが、一口になたね油と言ってもピンからキリまであります。
なたね油は、昭和30年代初期までは国内でも多く作られていましたが、現在はそのほとんどを外国に依存しているおり、輸入量220万tに対し、国内生産量は1000tにすぎず、自給率は0.04%程度です。
そのため国産の良質ななたね油に出会える機会は少ないのです。
菜の花のほのかに青みのある香りに、ナッツのような香ばしさと丸みのある味わい。
食べ方も、上質なオリーブオイルのようにそのままサラダや冷奴にかけて、パンにつけて、油そのものの風味を楽しめる食べ方がお勧めです。
合わせるワインは、青い香りとコクのある味わいに合わせて、口当たりの柔らかいナチュラルなソーヴィニヨン・ブランがお勧めです。
数少ない国産の美味しいなたね油、ぜひお試しください!!
タグ | |
---|---|
容量 | 460g |
種類 | 調味料 |
販売者 | こうざき自然塾 |
---|---|
配送方法 | この商品を含むご注文は通常便でお届けします。 |
タグ | |
---|---|
容量 | 460g |
種類 | 調味料 |
販売者 | こうざき自然塾 |
配送方法 | この商品を含むご注文は通常便でお届けします。 |
レビュー <% reviews.length %>件
ログインが必要です
「わかる」を押すにはログインが必要です。
ログインページに移動しますか?
当店では年齢確認、転売防止のため、ご購入時に生年月日のご入力を含む会員登録が必須となります。