出荷対応:月~土(祝日含む)
推薦者からのコメント

商品情報
今、海の中で海藻が減っているのを知っていますか?
海藻は「海のゆりかご」と言われ、魚が卵を産み付け、魚の子供や赤ちゃんである幼稚魚が外敵から身を守る隠れ場所となっているのですが、海藻が減ることによってそれがなくなり、卵や幼稚魚のうちに他の魚に食べられてしまいます。
その原因の1つは温暖化で、本来、冬になると水温が下がってウニの活動が弱まり、その間に芽吹いた海藻が成長するはずなのですが、温暖化による海水温の上昇でウニが常に活発に活動し、生殖活動も行なわれ続けるため、海藻が芽吹いてもすぐに食べ尽くされてしまいます。(ウニは海藻を主な食料としています)
海藻が無くなってしまった藻場を「磯焼け」と言い、海藻だけでなく、上に書いたように他の魚まで数が減ってしまい、海の生態系が大きく変わって、今までよく食べていた海苔や魚が採れない、というような状況になってしまいました。
今回お取引が始まった「シーベジタブル」は、そのような状況を受け、日本各地の沿岸地域に生えている海藻から種を取り出し、地下海水を使った環境負荷の少ない循環型の陸上養殖で海藻を栽培し、その一部を、海の中の藻場に戻して、本来の海の生態系に少しでも近付けようとしています。
養殖しているのは、千葉名産として有名な「はば海苔」や、海藻の中でも一際目立つ、繊細でさわやかな香りが特徴の「すじ青のり」などで、天然のものにも勝る高品質な味です。
特に、すじ青のりは今まで食べた海苔の中でもトップクラスに香りが良く、ごく少量でも満足感があり、初めて食べた時その品質にとても驚きました!
ご飯に混ぜておにぎりに、味噌汁に、肉でも魚でも料理に一味足したい時に、特徴のある味なのに何に掛けても美味しく、料理のランクを上げてくれます。
そして、なんとチョコレートや生クリームなど、甘いものとの相性も抜群!
高級なスイーツでなくても、コンビニのスイーツにこの「すじ青のり」を掛ければ驚きの美味しさです。
今回は、上に書いた「はば海苔」と「すじ青のり」の2種が入荷します。
はば海苔は天然のものは高級で価格も高いのですが、シーベジタブルのものは品質は天然のものに引けを取らない(むしろこちらの方が美味しいかも)のに、とってもリーズナブル。
一度食べたら何にでも掛けたくなってしまう美味しさと、驚きのリーズナブルさでとってもお勧めです。
タグ | |
---|---|
容量 | 7g |
種類 | スナック |
販売者 | シーベジタブル |
---|---|
配送方法 | この商品を含むご注文は通常便でお届けします。 |
タグ | |
---|---|
容量 | 7g |
種類 | スナック |
販売者 | シーベジタブル |
配送方法 | この商品を含むご注文は通常便でお届けします。 |
レビュー <% reviews.length %>件
ログインが必要です
「わかる」を押すにはログインが必要です。
ログインページに移動しますか?
当店では年齢確認、転売防止のため、ご購入時に生年月日のご入力を含む会員登録が必須となります。