出荷対応:月~土(祝日含む)
推薦者からのコメント
商品情報
奇才セバスチャン・リフォーと、ドメーヌ・デ・ボワ・ルカの新井順子さんがコラボレーションしたワイン。リフォーが育てたブドウを新井さんが新樽で発酵・熟成しサンスフルで仕上げました。
輝きのある黄金色、金木犀やトロピカルフルーツ、カリン、シェリーの香り。ほのかな苦みのアタック、複雑味が増すしっかりとした果実味、酸化熟成の風味も感じられるほろ苦いアフターです。定番のセバスチャン・リフォーと、ドメーヌ・ボワ・ルカの新井順子さんがコラボレーションしたワインが入荷しました。
2011年に、新井順子さんが所有していたソーヴィニヨン・ブランの畑を手放すことになった時、セバスチャン・リフォーのワイナリーを訪問して、「私にはもうソーヴィニヨン・ブランの畑はないから、セバスチャン・リフォーの3つの最高の畑からできるソーヴィニヨン・ブランでワインを造ってみたい」と申し出たことからこのコラボレーションワインが生まれました。
セバスチャン・リフォーとボワ・ルカの醸造方法は異なります。
セバスチャン・リフォーは、収穫後ブドウ果汁を搾って大きなタンクで1年発酵させた後、1年古樽で熟成。ボワ・ルカは、プレス後すぐに樽に入れ、樽発酵樽熟成。
ボワ・ルカの方法で醸造した方が、より早く旨みが出て来てリリースも早くなります。
同じブドウをそれぞれの考えの下、異なる方法で仕込んだワインがどのような味の違いになるのかを楽しんでみるのも面白いですよね。
ぜひ、このコラボレーションワインと、セバスチャン・リフォー自身のワインを飲み比べてみてはいかがでしょうか。
【新井順子氏より】
セバスチャンのワインと御縁が合ってから、翌年彼の醸造所に訪問した時に言いました。「私もこの3つの最高の畑で醸造してみたい」と…。
「えッ ?」セバスチャンは意味が解らないようでした。「実は2011年が最後の私の畑のソーヴィニヨンブランの醸造でその畑は売ってしまうのです。だから2012年からはここで造りたいと・・・」
私は自分の畑をCotとPinot NoirとChardonnayの自分で植樹した3つの品種に絞った為、残念ながらソーヴィニヨンブランを手放す事にしたのです。
1年は365日しかないので、時間配分の関係でした。でも「最も好きなソーヴィニヨンブランをTouraineより格上の、それも馬で耕しているセバスチャンの葡萄で仕込めたら幸せだろうな…」って思い、それをポロッと口にしたら「いいよ…」と。本当だろうか ??? そこからこのプロジェクトがスタートしました。
セバスチャンの醸造方法は、基本は全て一緒です。収穫後葡萄を絞り、大きなタンクで1年発酵させ、もう1年古樽で熟成させる…と。
しかし私がBOIS LUCASで行ってきた醸造方法は違います。プレス後直ぐに樽で発酵・熟成させるのです。私にとって完全還元化のタンクでゆっくり発酵させるより、木の目の詰まっていない新樽で柔らかい還元化で、自然なスピードで発酵させる方が好きだからです。
どっちが良いか、それぞれの考え方があります。その私の方法で、セバスチャンの葡萄で仕込んだサンセール。醸造方法の関係でセバスチャンより早いリリースになりますが、是非とも2人の醸造の違いをお試し下さい。
| タグ | |
|---|---|
| 容量 | 750ml |
| ワインの種類 | 白ワイン |
| ワインの味わい | 辛口 |
| ブドウ品種 | ソーヴィニヨンブラン |
| ヴィンテージ | 2016 |
|---|---|
| 度数 | 13% |
| ワイナリー | セバスチャン・リフォー&新井順子 |
| 配送方法 | この商品を含むご注文はクール便でお届けします。 |
| 産地 | フランスロワール |
| タグ | |
|---|---|
| 容量 | 750ml |
| ワインの種類 | 白ワイン |
| ワインの味わい | 辛口 |
| ブドウ品種 | ソーヴィニヨンブラン |
| ヴィンテージ | 2016 |
| 度数 | 13% |
| ワイナリー | セバスチャン・リフォー&新井順子 |
| 配送方法 | この商品を含むご注文はクール便でお届けします。 |
| 産地 | フランスロワール |
レビュー <% reviews.length %>件
ログインが必要です
「わかる」を押すにはログインが必要です。
ログインページに移動しますか?
当店では年齢確認、転売防止のため、ご購入時に生年月日のご入力を含む会員登録が必須となります。











