出荷対応:月~土(祝日含む)
推薦者からのコメント

蔵元・生産者

商品情報
【蒸留所より】
ノチーノは、イタリア北部エミリア・ロマーニャ州名産の濃褐色のくるみのリキュール。初夏に未熟な青クルミを取り、お酒に加え苦味やアクを取り、スパイスやハーブを加えた香ばしくてほろ苦い味わいが特徴です。
よく冷やして甘美なデザートドリンクとして、またホットドリンクに使うのもこの時期らしい楽しみです。【蒸留所より】
ノチーノは、イタリア北部エミリア・ロマーニャ州名産の濃褐色のくるみのリキュール。初夏に未熟な青クルミを取り、お酒に加え苦味やアクを取り、スパイスやハーブを加えた香ばしくてほろ苦い味わいが特徴です。中世のイタリアの修道院では、ノチーノは薬効のある飲料としても利用されていたそうです。
このノチーノを日本のくるみで作ってみようと思いました。
スタッフの実家がある秩父の山から青いオニグルミを採取して送ってもらいます。
産毛に覆われた黄緑色の実は、まだ中も固まってなく簡単に砕くことができます。口に含めば口がぎゅっとするようなタンニンの苦味があります。色も黄茶色でこれでいいのだろうかと半信半疑なままウォッカに浸漬します。
数週間経って覗いてみると液色は真っ黒に。そして苦味に加えて香ばしい雰囲気が出てきました。1ヶ月のマセラシオン後、液体を濾し、バニラやクローブなどのスパイス、さらに本場ではクルマバソウの葉を加えるそうですが、その代わりに品種の近い明日葉やトウキのを加えて様子を見ます。
さらに1ヶ月後、苦味は後ろに隠れ、濃密で厚みがあるナッティな味わいと、スパイスとハーブの香りが立ち上ってきました。最後にmitosayaで採れたはちみつで甘みを加えて味を整えてさらに数ヶ月の熟成。香ばしくてほろ苦い味わいのある黒い液体が出来上がりました。
レビュー <% reviews.length %>件
ログインが必要です
「わかる」を押すにはログインが必要です。
ログインページに移動しますか?
当店では年齢確認、転売防止のため、ご購入時に生年月日のご入力を含む会員登録が必須となります。