出荷対応:月~土(祝日含む)
推薦者からのコメント

蔵元・生産者

商品情報
今回は、花もとで酒母を仕込む際に、乳酸菌による乳酸発酵も同時に行う仕込みに挑戦!
それ以外でも、麹由来の旨みをより引き出せるような仕込みの調整をすることで、乳酸菌や白麹由来の優しい酸味、そしてお米の旨みなどでボリュームがありつつ、みずみずしい味わいになっているそう。
香りも、わずかながら唐花草を入れていることで、通常の日本酒よりも少しだけフルーティーさやハーバルなニュアンスも感じられます。
※要冷蔵【醸造所より】
普段は、お米と一緒にさまざまな素材を発酵させている haccoba のお酒。
一方で、地元農家さんたちのお米の味、生き様を、お酒を通して最大限伝えていく "地酒"をつくりたい!そんな思いから、haccoba の原点である「花もと(酒母)」でのみ日本に自生するホップ(唐花草)を使った、新たなシリーズを2022BY からスタートしました。
「水を編む」シリーズの記念すべき第一弾として昨季もつくらせていただいた、南相馬市小高区の根本有機農園さん。今年も、根本さんの有機栽培のお米「雄町」を使用しています。
そして、このお酒には、詩人・菅原敏さんに書き下ろしていただいた詩が隠されています。
お酒と言葉、その余韻に浸ってみてはいかがでしょうか。
# デザイン・ネーミングについて(デザイナー:summit 齋藤智仁/ 詩:菅原敏)
いつもブランドのデザインを一緒につくっている summit の齋藤さん、そして詩人の菅原さんにもデザインコンセプトなどを一緒に考えていただきました。自由な発想から生まれた今回のラベルデザインは、ちょっとした”仕掛け”があります!田んぼのようにも原稿用紙のようにも見える 1 枚目のラベルをはがすと、菅原敏さんによる田んぼの詩が現れます。
タグ | |
---|---|
容量 | 500ml |
日本酒規格 | |
日本酒タイプ | |
使用米 | 雄町米(福島県産)、米麹(福島県産)、 唐花草 |
精米歩合 | |
---|---|
度数 | 13% |
蔵元 | haccoba |
配送方法 | この商品を含むご注文はクール便でお届けします。 |
レビュー <% reviews.length %>件
ログインが必要です
「わかる」を押すにはログインが必要です。
ログインページに移動しますか?
当店では年齢確認、転売防止のため、ご購入時に生年月日のご入力を含む会員登録が必須となります。