日本語▼
カテゴリ
Category
田光(たびか)│早川酒造

早川酒造 Hayakawa syuzo
所在地:三重県三重郡菰野町小島468
創業:1915年
代表銘柄:田光 Tabika

地元が誇る酒。-地元の人達が自信をもって勧めたくなる、人から人へつながる酒-
三重県北部に雄大にそびえる鈴鹿山脈。その麓にある菰野町は自然豊かな場所にあります。古くは石の里ともいわれ良質な花崗岩が採掘されていました。
花崗岩によって磨かれた、田光の仕込水の源である豊富で良質な超軟水が地下を流れ、また鈴鹿おろしという山卸の風が吹くため、寒暖差が大きく、冬には厳しい寒さとなる、酒造りに適した場所に早川酒造はあります。
どんなに恵まれた自然環境や原料も扱う人によって、良くも悪くも変わります。清酒とは清い場所からしか生まれません。
揺るがないおいしさをお届けするために、毎日扱う道具を綺麗にし、鈴鹿山脈からの自然の恩恵である菰野の大地が育んだ豊潤で清らかな水と、農家が長い期間大切に育てた米、それらすべてを合わせて伝統と最新の技術を使い田光を醸しています。

大地の歴史を過ぎてきた水や米。そして雄町の力強さ宿る田光
お酒を造るうえで大切な水や米。山に降る雨や雪は、水となり山や大地の歴史の中を経過し、田光を醸す清純で柔らかな水となります。その超軟水の柔らかさと、米それぞれの個性を、心地よいバランスで田光を醸しています。
また、早川酒造が得意とする雄町の酒は、雄町の力強さと奥行きの余韻を、やわらかく表現していることが特徴です。華やかな香りのお酒から、スッキリとキレのあるお酒まで共通しているのは柔らかさです。
田光(たびか)│早川酒造
17件
1
2日本酒
要冷蔵
¥
5,280
(税込)
¥
5,280
(税込)
2023BY全国新酒鑑評会で金賞を受賞しましたタンクの純米大吟醸酒です。雄町で全国金賞を目指し4年かかりましたが、蔵人一丸となって取り組んだ成果...
日本酒
要冷蔵
¥
1,980〜
(税込)
¥
1,980〜
(税込)
田光(たびか)を醸す合名会社早川酒造は、三重県三重郡の鈴鹿山脈麓にある酒蔵。造りはすべて純米醸造で、早川酒造のテーマある、お酒のまろやかさと優し...
日本酒
要冷蔵
¥
1,980〜
(税込)
¥
1,980〜
(税込)
「田光(たびか)」は鈴鹿山脈釈迦ヶ岳から連なる田光川から名付けられた特約店限定流通の銘柄です。造りはすべて純米醸造で、早川酒造さんのテーマある、...
日本酒
要冷蔵
¥
1,980〜
(税込)
¥
1,980〜
(税込)
田光(たびか)を醸す合名会社早川酒造さんは、三重県三重郡の鈴鹿山脈麓にある酒蔵。田光は鈴鹿山脈釈迦ヶ岳から連なる田光川から名付けられた特約店限定...
¥
1,760
(税込)
田光(たびか)を醸す合名会社早川酒造は、三重県三重郡の鈴鹿山脈麓にある酒蔵。田光は鈴鹿山脈釈迦ヶ岳から連なる田光川から名付けられた特約店限定流通...
日本酒
要冷蔵
¥
1,760〜
(税込)
¥
1,760〜
(税込)
三重県三重郡の鈴鹿山脈麓にある早川酒造。お酒のまろやかさと優しさを引き出す為に全量木槽搾りによる上槽を行っています。こちらは、夏季限定の「夏のブ...
日本酒
要冷蔵
¥
1,870〜
(税込)
¥
1,870〜
(税込)
田光(たびか)を醸す合名会社早川酒造は、三重県三重郡の鈴鹿山脈麓にある酒蔵。造りはすべて純米醸造で、早川酒造のテーマある、お酒のまろやかさと優し...
日本酒
要冷蔵
¥
2,200
(税込)
¥
2,200
(税込)
田光(たびか)を醸す合名会社早川酒造は、三重県三重郡の鈴鹿山脈麓にある酒蔵。田光は鈴鹿山脈釈迦ヶ岳から連なる田光川から名付けられた特約店限定流通...
日本酒
要冷蔵
¥
5,280
(税込)
¥
5,280
(税込)
田光(たびか)を醸す合名会社早川酒造さんは、三重県三重郡の鈴鹿山脈麓にある酒蔵。田光は鈴鹿山脈釈迦ヶ岳から連なる田光川から名付けられた特約店限定...
日本酒
要冷蔵
¥
4,015
(税込)
¥
4,015
(税込)
田光(たびか)を醸す合名会社早川酒造は、三重県三重郡の鈴鹿山脈麓にある酒蔵。田光は鈴鹿山脈釈迦ヶ岳から連なる田光川から名付けられた特約店限定流通...
日本酒
要冷蔵
¥
1,595〜
(税込)
¥
1,595〜
(税込)
田光(たびか)を醸す合名会社早川酒造は、三重県三重郡の鈴鹿山脈麓にある酒蔵。造りはすべて純米醸造で、早川酒造のテーマある、お酒のまろやかさと優し...
日本酒
要冷蔵
¥
1,925
(税込)
¥
1,925
(税込)
田光(たびか)を醸す合名会社早川酒造は、三重県三重郡の鈴鹿山脈麓にある酒蔵。田光は鈴鹿山脈釈迦ヶ岳から連なる田光川から名付けられた特約店限定流通...
1
2