
平素よりIMADEYAをご愛顧いただき誠にありがとうございます。
GUITO!vol.5の6月分の頒布を6月25日(水)より開始させていただきます!
※オンラインストアは発送準備のため、実店舗と引き渡し開始日が異なります。
6月の頒布商品は、『滝自慢酒造 / 三重県』です。
-----------------------------------------------
【2025年6月頒布のお酒】
<瀧自慢酒造 / 三重県>
「瀧自慢 純米 神の穂 80% 720ml」
720ml 2,200円(税込)
醸造のテーマ
三重県が開発した酒米「神の穂」。伊勢神宮を有する地として名付けられたこの酒米、日本酒づくりに使えるのは、三重県内の酒蔵だけ。
神の穂の特徴的な穀物感をよりダイナミックに感じていただくため、瀧自慢酒造として初の「精米歩合80%」に挑みました。
醸す酵母は、自家培養した三重酵母。仕込み水は超軟水、自慢の滝の伏流水。蔵の風土を感じていただけたらそんな三重づくしの純米酒です。
チャレンジポイント
三重県内でのみ使用できる『神の穂』。酒米の特徴は「やわらかい膨らみ」「旨味ある優しい味わい」とされています。
この個性を最大限活かす酒質設計を考え、県内の蔵元でも例のない『神の穂 80%精米』に挑むことになりました。
瀧自慢酒造では精米歩合35%~60%の日本酒を造ってきましたが、精米歩合80%は過去に一度も経験したことのない仕込みです。2023年の夏に本頒布会での出品を提案していただき、試行錯誤の末に出来たこの一本。神の穂の、そしてこれからの瀧自慢にとって可能性を広げる、飛躍の一歩となりました。
蔵元情報
創業1868年
三重県の山間部、奈良県との県境にある伊賀盆地に蔵を構えます。
伊賀忍者でも名なこの地は豊かな自然に恵まれ、蔵のすぐ近くには『日本の滝百選』に選ばれた国定公園赤目四十八滝の渓谷が続きます。
寒暖差の大きな気候と良質の水に恵まれ、良い米の産地として知られる伊賀地方は、銘酒の産地でもあり、瀧自慢酒造は「百人が一杯飲むより、一人が百杯飲みたくなる酒」を目指して、日々一歩一歩前進し続けています。
店舗一覧
IMADEYA ONLINE STORE
千葉県千葉市稲毛区六方町235-2 千葉北LC
IMADEYA 千葉- 本店-
千葉市中央区仁戸名町714-4
IMADEYA 千葉エキナカ
千葉市中央区新千葉1-1-1 JR ペリエ千葉エキナカ3F
IMADEYA GINZA
東京都中央区銀座6-10-1 GINZA SIX B2F
IMADEYA SUMIDA
東京都墨田区江東橋4-27-14 錦糸町パルコ1F すみだフードホール
IMADEYA KARUIZAWA
長野県北佐久郡軽井沢町軽井沢7-3
※関東外店舗の為、他店舗と陳列数・ラインナップが一部異なります。
いまでや 清澄白河
東京都江東区平野2-6-8 1F
※「いまでや 清澄白河」はサブブランドのため、他店舗と陳列数・ラインナップが異なります。
IMADEYA NAGOYA SAKAE
愛知県名古屋市中区栄3丁目15-20 松坂屋 名古屋店 北館 B1F
※関東外店舗の為、他店舗と陳列数・ラインナップが一部異なります。