
【IMADEYAを形づくるもの-vol.6】開催決定!
若手の夜明けで人気蔵の『三宅酒造/兵庫県』7代目蔵元・三宅文佳さんをIMADEYA KARUIZAWAにお招きし飲み語りを7月26日(土)に飲み語りイベント開催します!
【クエスチョンとアンサー"Q/A"】
土壌や気候などに対する「問いかけ」や「対話」=クエスチョンをもとに、出来上がった日本酒=アンサー。兵庫県加西市九会(くえ)地区にある酒蔵、三宅酒造の"Q/A"(クエ)はそんな想いがこめられて誕生しました。
地元農家さんが育てたお米の味を残したいという想いから、お米は磨きすぎずに使用。風土を感じさせる仕上がりにしたいと、朝靄の爽やかさと美しいタ焼けの余韻を後味で表現。
今回の飲み語りでは、Q/Aの名前に掛け事前に皆様より質問を募集いたします。当日、7代目蔵元の三宅文佳さんに、Q/Aの誕生秘話や地元に対する想いを語って頂くとともに皆様のご質問にお答え頂きます。
【飲み語り詳細】
■日時:7/26(土)17:00~18:30
■人数:10名様限定(ご予約制)
■参加費:¥3,000(税込)
※イベント当日に店頭にてお支払いください。
■会場:IMADEYA KARUIZAWA(長野県北佐久郡軽井沢町軽井沢7-3)
■お申し込み方法:Googleフォームor店頭
<<Googleフォームでのお申し込みはこちらから
※店頭でお申し込みいただく際はスタッフまでお声がけください。
また、7月26日(土)、7月27日(日)のお昼には飲み語りとは別に店頭試飲もおこないます!
冷涼な夏の気候の軽井沢で、新進気鋭の「Q/A(クエ)」を楽しみませんか?
今回、特別にIMADEYA KARUIZAWA限定商品や先行販売商品などもご用意しています。
全国でたった5件しかお取扱いがなく、中部信越でのお取扱いはIMADEYAだけという希少
な日本酒です、この機会をお見逃しなく!
皆様のご来店お待ちしております!
---------------------------------------
【蔵元紹介】
三宅酒造/兵庫県加西市
1819年創業。山田錦の産地である北播磨で醸造を続ける5社の内のひとつです。
蔵の前を流れる万願寺川水系の地下水と、同水系の水で育てられたお米を用いて、九会のテロワールをピュアに表現したお酒を醸しています。
7代目蔵元の三宅文佳さんが就任してから、大量生産であった造りを極少量生産にリブランディング。2021年に新ブランドの「Q/A(クエ)」を立ち上げます。今では、定番アイテムでも袋搾りという徹底した日本酒造りを行っています。

---------------------------------------
【店舗紹介】
IMADEYA KARUIZAWA
長野県北佐久郡軽井沢町軽井沢7-3
※関東外店舗の為、他店舗と陳列数・ラインナップが一部異なります。
