出荷対応:月~土(祝日含む)
推薦者からのコメント

蔵元・生産者
商品情報
250年以上続く甲州ブドウの産地である山形県鶴岡市西荒屋。そこで栽培される「鶴岡甲州」は、殆ど品種改良されず原種に近い状態で今日に至る、豊かな香りが特徴の品種です。
そんな鶴岡甲州を、香りを活かすため完熟前の状態で収穫、2020年にオープンした同鶴岡市のピノ・コッリーナで醸造したのがこちらのワイン。
瓶熟成もゆっくり1年間寝かせました。柑橘の香りやゆずの香りと冷涼な気候によるほのかの塩味、ミネラルを感じます。「鶴岡甲州2023」が「International Wine Challenge (IWC/インターナショナルワインチャレンジ)」の最高賞であるゴールドメダルを受賞!
インターナショナルワインチャレンジ、通称「IWC」は、イギリスロンドンで毎年4月に開催される世界最高峰ワインコンペで、“世界でもっとも大きな影響力をもつ”とされています。
大会は、2週間にわたり3段階の審査が行われ、一切の先入観をなくすため名称・産地などの個別情報は伏せられた上で行われています。
表彰は、「ゴールドメダル」「シルバーメダル」「ブロンズメダル」「大会推奨酒」の4つで、表彰の仕組みは次のとおりです。
Gold Medal (95 - 100 Points): ゴールドメダルは、95点以上の並外れた品質を達成したワインを意味します。
Silver Medal (90 - 94 Points):シルバーメダルは、得点が90点から94点で、一貫して印象に残るワインに授与されます。
Bronze Medal:顕著な特徴と品質を示すワインで表彰されるワインとなります。
Commended Award:独特の特徴と卓越性へのコミットメントで認められるワインとなります。
なお、入賞したワインの授賞式は9月9日にロンドンでメダルの授与式が行われます。
2020年にオープンした山形県鶴岡市松ケ岡にあるワイナリー。鶴岡市の農業生産法人「エルサンワイナリー松ヶ岡」が設立した自社のワイナリーが「ピノ・コッリーナ ファームガーデン&ワイナリー松ヶ岡」です。自然の力に逆らわないヴァンナチュールを目指し、なるべく人工的な作業を減らし、生産地松ケ岡を感じられるようなワイン造りを続けています。
ヴィンテージ | 2023 |
---|---|
度数 | |
ワイナリー | ピノ・コッリーナ ファーム&ガーデンワイナリー松ケ岡(エルサンワイナリー松ヶ岡) |
配送方法 | この商品を含むご注文はクール便でお届けします。 |
レビュー <% reviews.length %>件
ログインが必要です
「わかる」を押すにはログインが必要です。
ログインページに移動しますか?
当店では年齢確認、転売防止のため、ご購入時に生年月日のご入力を含む会員登録が必須となります。