出荷対応:月~土(祝日含む)
推薦者からのコメント

蔵元・生産者

商品情報
【ワイナリーより】
日本の和食材との相性を追求して醸造しました。凛と澄んだ繊細な辛口ミディアムボディの白ワインです。切れの良い軽快な酸味と、柑橘系の爽やかな香りが融合し上品な深みを演出します。魚介類を中心とした和食全般に、幅広く一緒に楽しんでいただけます。
「控えめながら料理に寄り添う、最初から最後まで楽しめるワインをつくりたい」そんな思いをこのワインに込めました。ぶどう品種やビンテージを一切うたわず、ワインを語らずして楽しむワイン、引き立て役に徹するワインとして醸造しています。1979年、京都丹波で創業した丹波ワインの新しいワインの楽しみ方提案です。
【ワイナリーより テイスティングコメント】
色:少し青みがかった淡い黄色。クリアで照りもあり粘性は中程度。
香り:青リンゴや甘酸っぱいキャンディーの香りと柑橘系やバニラ香などやや複雑味を帯びているが、あくまでも爽やかさを感じさせる。
味:フレッシュできめの細かいやや強めの酸味と果実味のバランスがよい。余韻に微かに甘みや果実味を感じるミディアムボディの辛口白ワイン。余韻は中程度で飲み飽きしない。
総評:和の食材、とりわけ酢の物や酢醤油との相性も良く、塩とレモンで食べる白身魚のお造りやすぐき、フナ寿司など酸味の効いた料理と相乗する。和洋折衷、最初から最後まで飲み飽きしない一本。
ラベルは日本古来の市松文様に日本の伝統色をあしらい、その中に小紋をそれぞれに配置しています。市松など小紋は途切れることなく続いて行くことから、繁栄や広がり・つながりの意味が込められているものが多く、幅広く料理とともに、気のおけない仲間や友人、家族で楽しんでいただくことをコンセプトにしたワインのラベルとしてデザインしました。脈々と受け継がれる日本古来の文様ラベル。是非料理とともにお楽しみください。
ヴィンテージ | |
---|---|
度数 | 11% |
ワイナリー | 丹波ワイン |
配送方法 | この商品を含むご注文はクール便でお届けします。 |
レビュー <% reviews.length %>件
ログインが必要です
「わかる」を押すにはログインが必要です。
ログインページに移動しますか?
当店では年齢確認、転売防止のため、ご購入時に生年月日のご入力を含む会員登録が必須となります。