出荷対応:月~土(祝日含む)
推薦者からのコメント

蔵元・生産者

商品情報
蔵の仕込水で最適な割合に調整され、日本酒や白ワインの様に冷やしてそのまま飲む事ができる芋焼酎。
玉茜特有の紅茶香、トロピカルで長い余韻が特徴です。食事との相性も良く、温度を上げると更に甘い香りがたち、こってりしたお料理にもよく合います。
ワイングラス等の薄張りのグラスに注ぎ香りを感じながらお楽しみ下さい。【蔵元HPより】
大山甚七商店の本格芋焼酎は、薩摩半島の最南端、指宿市宮ヶ浜で製造されています。
豊かな水環境を有するソーメン流しで有名な唐船峡(国土交通省の水の郷百選に認定)も近く、 宮ヶ浜に湧き出る蔵地下水を仕込水として使っています。
年間平均気温は、暖流の影響で約19度と高く、亜熱帯的な気候のため、ソテツが自生し、 幸せを呼ぶ熱帯蝶のツマベニチョウが乱舞する北限の地とも言われています。
宮ヶ浜蒸留所で使用されるさつまいもは、南薩の温暖で肥沃な大地の恵みそのものです。
「日本のハワイ」と呼ばれる指宿の地で厳選した地元産の原料(水、さつまいも)によるこだわりの芋焼酎を端正込めて製造しています。
明治八年(1875年)より悠久の時を超えて、代々受け継がれた伝統技術とかめ壷を大切に守りぬき、未知の味との出会いをお届けします。
当蔵元で造られる焼酎は、独特の個性的な味。 往年の芋焼酎ファンのお客様には、「味も造りもしっかりしている。」とご支持を頂いています。 当蔵元の味の特徴として、焼酎の旨味成分が口いっぱいに広がり柔らかく染み渡っていきます。
香りの特徴は、さつまいも本来の癒される甘い香りと言えます。 また、今泉島津家の城跡周辺で採取した土壌から分離・培養した篤姫酵母を用いた「天翔宙」の開発や 米スペースシャトル・エンデバーに搭載し無重力状態で培養された篤姫酵母を用いた宇宙焼酎の開発など、 革新的なアプローチによる焼酎造りに取り組んでいます。
度数 | 13% |
---|---|
蔵元 | YAMADAICHI│大山甚七商店 |
配送方法 | この商品を含むご注文は通常便でお届けします。 |
タグ | |
---|---|
容量 | 720ml |
種類 | 芋焼酎 |
原料 | さつまいも(鹿児島県産)、米麹(国産米) |
度数 | 13% |
蔵元 | YAMADAICHI│大山甚七商店 |
配送方法 | この商品を含むご注文は通常便でお届けします。 |
レビュー <% reviews.length %>件
ログインが必要です
「わかる」を押すにはログインが必要です。
ログインページに移動しますか?
当店では年齢確認、転売防止のため、ご購入時に生年月日のご入力を含む会員登録が必須となります。