出荷対応:月~土(祝日含む)
推薦者からのコメント

商品情報
東側斜面のマスカット品種、北側斜面の古木が混ざる畑と、同じく北斜面のトリンカデイラ、アラゴネス、3つの場所ごとにそれぞれ自然発酵。ブドウの茎と共に7日間マセラシオン。プレス後、コンクリートタンクで2ヶ月間自然発酵。コンクリートタンクで1年間熟成。
淡く繊細なルビーの色で、ほのかにブルーベリーの果実味があります。フレッシュでミネラル感と柔らかなタンニンが魅力です。先日、私達がとってもお世話になっているナチュラルワインのインポーター、ヴァンクゥールさんから、「ポルトガルのとっても美味しいナチュラルワインを仕入れているインポーターがいるから、絶対にお取引した方がいい!」と熱烈なお電話をいただいたのですが、今まで飲んだことがなかったので、購入して飲んでみました。
今まで飲んだことのあるポルトガルワインは、かっちりしているものや少し重さを感じるものが多かったのですが、レセフェさんが輸入するポルトガルワインは、ナチュラルワインらしい柔らかさと優しさを感じる味。
何か特定のお料理とぴったり合わせるというよりも、包容力があるので、どんなお料理にも出しゃばりすぎず寄り添ってくれるワインです。
【輸入元より】
1999年から2016年の間、ロンドンやスペインやポルトガルなどでシェフを務めたヴィトール・クラーロ。
シェフとしてのキャリアは高く評価され、彼のレストランがカルト的な人気を博していたことから、ポルトガルのワイン業界のキーパーソンたちとも交流を深めていた。
そのキーパーソンの一人、ダーク・ニーポートは、ドウロを中心とした世界的なワインメーカーであり、彼のおかげでヴィトールは世界中の素晴らしいワインに出会う経験をし、いつしかワインの世界に興味が湧くように。2010年から副業でワイン造りを始め、なんと2017年にはシェフを辞め、それまで建築家として活躍していた彼の妻リタと共にワイン造りに専念するようになった。
シェフであったヴィトールは、ポルトガルのテロワールと微気候がもたらす、さまざまな葡萄を組み合わせて、彼が望むワイン、すなわち鮮やかな酸味とすっきりとした味わいのフレッシュなワインを造る方法を熟知している。
リスボンの海岸沿いにあるコラレスのブドウ畑では、シャープで塩分を感じさせる大西洋気候が生み出すワインをつくり、彼らのワイナリーがあるアレンテージョでは、この地域のさまざまな微気候、区画、標高を利用し、ポルトガルの希少な葡萄であるティンタ・デ・オルホ・ブランコ、タマレス、トリンカデイラ等の非常に古い樹のフィールドブレンドで、本来なら力強いワインを生み出すことで知られるこの地域から、香り高くエレガントなワインを生み出す。
彼らの哲学はシンプルだ。ヴィトールは、純粋さと透明性を実現するために、自分の畑からはすぐにはわからないものを表現したいと考える。ブドウ畑は有機的に管理され、熟度は抑えられ、セラーでのアプローチは、ソフトで短い抽出、自然発酵、補正なし、低硫黄、非常に軽い濾過など、とても繊細でシンプルだ。
素晴らしい食材(ブドウ)が揃えば、あとはシェフ次第。彼の研ぎ澄まされた味覚によって、繊細でいて爽やかな酸味や塩味を感じるフレッシュでクリーンなワインが出来あがるのだ。
ヴィンテージ | 2020 |
---|---|
度数 | 12% |
ワイナリー | ドミノ |
配送方法 | この商品を含むご注文はクール便でお届けします。 |
産地 | ポルトガル アレンテージョ |
レビュー <% reviews.length %>件
ログインが必要です
「わかる」を押すにはログインが必要です。
ログインページに移動しますか?
当店では年齢確認、転売防止のため、ご購入時に生年月日のご入力を含む会員登録が必須となります。