出荷対応:月~土(祝日含む)
推薦者からのコメント

蔵元・生産者

商品情報
【蔵元より】
今回の「今年のスター」は、醸造の奥深さを体験頂けるセットです。
きょうかい1501酵母、にて、スパニッシュオレンジとキャンティブラウンを醸造。きょうかい10号酵母にてキャンティブラウンを醸造しました。
同じ醸造製法で、酵母の可能性を感じて頂けるキャンティブラウンの酵母違いの2本。同じ酵母で醸造違いの2本では、日本初かつ唯一の蔵付乳酸菌での乳酸発酵による醸造の可能性を感じて頂けます。
セット内容
スパニッシュオレンジ No1501 300ml×1本
キャンティブラウン No1501 300ml×1本
キャンティブラウン No10 300ml×1本【蔵元より】
どの酵母も後口がすっきりとした仕上がりになっています。これからの夏に向けて、楽しんで頂きやすいキャラクターです。
1501酵母原酒は、芯が太い香りが特徴で後口にも確かな旨みが感じられます。10号酵母のキャンティブラウンは、透明度が高く透き通るようなのどこし、香りは穏やかですが、洗練された乳酸発酵由来のコクとすっきりとした旨味が特徴です。
個人的には、10号酵母のキャンティブラウンが特にイチオシです。キャンティブラウンとしての目指す酒質の方向性と異なるものの、食中酒として、蒸留酒としての完成度は非常に高いものに仕上がったと自負しています。
【天盃酒造とクラフトマン多田】
明治31年(1898年)、福岡県筑紫にて創業された焼酎蔵。当時焼酎は安物の酒と蔑視されいましたが、その風潮を覆すべく製造改革を行ったのが三代目の多田雅信氏です。
コニャックやスコッチのように、世界には価値のある蒸留酒がたくさんある。それら以上に価値のあるものを生み出そうと、三代目の雅信氏は独自に考案した単式2回蒸留器を導入。原料においても、佐賀、福岡県産の二条大麦を100%使用。日本で初めて大麦100%の常圧蒸溜本格麦焼酎を製品化しました。
仕込みにおいても麹造りと醸造工程に重点を置いており、清酒用の黄麹を使用、また酒母を立てて低温にてもろみの発酵を進めます。
もろみは三段仕込みに清酒用酵母を使用したり、蔵付き乳酸菌を培養して酒母に添加した生もと造り系の仕込みを行うなど、手間を掛けた丁寧な仕込みを行っています。
こうして厳選した原料を丁寧に発酵させ、独自の蒸留器で蒸溜。「蒸溜はもろみを写す鏡」というように、繊細な微生物たちの香りを活かした技術の結晶たる原酒が生まれます。
現在、製造は四代目の多田格(いたる)氏が。五代目の多田匠氏は商品開発と営業活動を行っています。
こうして、三代目の革新的な考えから進化させ、生まれたのが「クラフトマン多田」。定番酒は4種類ありますが、多様化する食生活に対してこの4種類で補完することが可能。この4種さえあればどんなお料理にも合わせることができます。
焼酎単体の味わいとしても、さらにお料理とのペアリングで衝撃的な体験ができる新しい麦焼酎。
繊細な日本料理から濃い味付けの洋食まで。誰でも味わったことのあるような、家庭的なお料理にも抜群の相性を見せてくれます。ぜひともこの機会に、「食中酒としての焼酎」を楽しんでみて下さい!
レビュー <% reviews.length %>件
ログインが必要です
「わかる」を押すにはログインが必要です。
ログインページに移動しますか?
当店では年齢確認、転売防止のため、ご購入時に生年月日のご入力を含む会員登録が必須となります。