出荷対応:月~土(祝日含む)
推薦者からのコメント

商品情報
ブルゴーニュ南部のシャルドネを果もろみ(マスト)で購入し、醸造と熟成は自社カーヴで行います。東向きの斜面下部の深い土壌、かなり石が多い。
繊細でアロマティックなノーズを持つ心地よいワイン。フレッシュな白い果実(ピーチ)の香り。フルーティーで心地よく余裕のある、豊かな味わい。
飲みやすいワインでアペリティフや魚介類との相性は抜群です。ムルソーで9世代に渡って受け継がれてきた家族経営のメゾンです。
畑や醸造設備と共に村の中央にあるシャトー・ド・シトーも受け継いで来ました。この城は1098年からシトー派の修道士によってここでワインが造られて以来、現在までその建物は守られています。
1792年に国営化されたこの城をブズロー家が1995年に購入しましたが、2010年に売却され、ホテルになっています。ただしシャトー前の畑は現在も所有しており、これがモノポールのムルソー ヴュー・クロ・デュ・シャトー・ド・シトーです。
現当主フィリップ・ブズロー(先代の父も同名)は2006年にドメーヌを受け継ぎました。
拠点を構える、ムルソーを中心に、北はアロース・コルトンから南はサントネまで5村で約18haの畑を所有し、21種(平均年産8万本)のワインを生産しています。
畑はムルソー1級の御三家とも言えるペリエール、ジュヌヴリエール、シャルム全てを所有し、ピュリニーの1級シャンガン等も所有。
そして前述のモノポール クロ・デュ・シャトー・ド・シトー(ヴュークロは古い区画の意)があります。
クロ・ヴージョと同時期の1100年頃が起源や村名の優良畑レ・グラン・シャロン等があります。
これまで厳格なリュット・レゾネで栽培され化学肥料や除草剤、殺虫剤などは一切使用していませんが、2015年からは有機栽培に徐々に切替え、その効果がワインにも現れてきています。
リューディ毎に異なる個性を純粋に表現することを心がけ、古き良き昔ながらの自然で生態系や人に影響を与えない持続可能な栽培を実践しています。
また新樽の多用は畑の個性を消してしまうと考えており、畑の個性を活かす為、新樽比率を抑えています。2013年からは天然酵母で発酵させています。それらにより純粋な畑のテロワールを素直に感じる事が出来ます。
生産の6割はフランス国内で消費され、シャトー訪問客に試飲と説明を交えながら販売する事もとても大事にしています。
並行してパリの3つ星ピエール・ガニェールやアルザスの2つ星ル・クロコディール等著名なレストランでも採用されたり、デカンタ誌、ギド・アシェットの常連となるなど、彼のワインは毎年、高く評価されています。2018年産からラベルデザインが一新されました。
ヴィンテージ | 2021 |
---|---|
度数 | |
ワイナリー | ドメーヌ・フィリップ・ブズロー |
配送方法 | この商品を含むご注文はクール便でお届けします。 |
産地 | フランスブルゴーニュ |
レビュー <% reviews.length %>件
ログインが必要です
「わかる」を押すにはログインが必要です。
ログインページに移動しますか?
当店では年齢確認、転売防止のため、ご購入時に生年月日のご入力を含む会員登録が必須となります。