出荷対応:月~土(祝日含む)
推薦者からのコメント

蔵元・生産者

商品情報
Yを冠するメルロが年々難しくなる中、秀逸な熟成をしていたメルロの1樽を上級キュベとして瓶詰めされました。最大限に長所を伸ばせるようにプレス区分のカベルネを最後に9%ブレンドし厚みと余韻の長さを補完させています。
ダークチョコ、プルーン、バニラ、ココナッツの香りが広がり完熟感で満たされます。
しっとりと緻密なタンニンはスムーズに広がり、アルコールからくるボリューム感はありませんが、エキスの豊富さが十分に堪能できます。【ワイナリーより】
Yメルロの【Y】は園主の実父である義男翁が管理する古木のメルロを原料に上級キュベとした事から、敬意を表して名付けていました。14~16VTまで醸造されたシリーズも16VTを最後に伐根され、現在その畑はありません。今回の上級メルロに古木は含まれませんが、義男翁をはじめ先人達が上山に切り拓いた歴史の上に、今の私達が居ることは間違えありません。そこへの敬意は些かも変わらずある事から、上級メルロには【Y】を冠する事に決まりました。
2020年は7月の豪雨以外は晩夏~晩秋までの天候も安定して雨に悩まされる日が少ないVTでした。年々メルロの収穫は困難を極め、病気からの圧力で早めに行うか晩腐病の餌食となるかの二択を迫られ栽培面積を縮小させています。20VTは比較的、熟度の高い区画を分けて収穫し、厳しい選果を経て赤ワインとして醸しました。酵母はFX10という深みのある色合いとソフトなタンニンには欠かせないバイプレイヤーです。樽はフレンチ、アメリカンの古樽に分けて貯酒を行っています。翌春MLFが始るのを確認し、完了後に亜硫酸を添加しています。ブレンドを考える中で他の樽はレギュラーワインのキーワインとして直ぐに決まりましたが、アメリカンオークの【CANTON】で熟成した1樽だけは、レギュラーワインとしてしまう事に葛藤がありました。たったの1樽だけでも、良いと思ったメルロは【Y】としてリリースした方が良いのではないか。そう義男翁にも言われた気がして瓶詰めに踏み切りました。最終的にカベルネのプレス区分をCANTONの新樽で熟成していたロットをブレンドしミドルからラストにかけてのエキスが満たされたと感じています。
【ウッディファーム&ワイナリー】
ファームとワイナリー、2つの顔を持ち、果樹を通してこの土地でしか出来ないこと、その表現を具現化して行ったところ今の農園の形となりました。
さくらんぼや西洋梨を中心に、山形の伝統的な栽培技術と独自の棚仕立て栽培で一つひとつの果実を大切に育てる栽培に取り組んでいます。
ウッディファーム&ワイナリーのワインの味わいは明るい果実。正に「果樹を通した表現」という言葉がワインに表れているのです。
醸造を行う際の造り手のぶれないコンセプトが、真っ直ぐに飲み手へ届いているように感じます。
ヴィンテージ | 2020 |
---|---|
度数 | 11.2% |
ワイナリー | 蔵王ウッディファーム&ワイナリー |
配送方法 | この商品を含むご注文はクール便でお届けします。 |
タグ | |
---|---|
容量 | 750ml |
ワインの種類 | 赤ワイン |
ワインの味わい | |
ブドウ品種 | メルロー、カベルネソーヴィニヨン |
ヴィンテージ | 2020 |
度数 | 11.2% |
ワイナリー | 蔵王ウッディファーム&ワイナリー |
配送方法 | この商品を含むご注文はクール便でお届けします。 |
レビュー <% reviews.length %>件
ログインが必要です
「わかる」を押すにはログインが必要です。
ログインページに移動しますか?
当店では年齢確認、転売防止のため、ご購入時に生年月日のご入力を含む会員登録が必須となります。