出荷対応:月~土(祝日含む)
推薦者からのコメント

蔵元・生産者

商品情報
「プティマンサンを白ワイン以外にブレンドしてみたらどうだろう。」というワインメーカー同士の談義の中から生まれたワイン。
メルロー68%、プティマンサン17%、カベルネソーヴィニヨン15%を野生酵母で混醸。果粒のまま優しく抽出した後は古樽で9カ月貯蔵。
完熟したイチゴの香りを基調に、軽めの酸味とタンニンは僅かに全体を引き締めながら調和のとれた味わいです。
十分に冷やせば、ドリンカブルなワインとして楽しめます!【ワイナリーより】
熟度に今一つ達しなかったメルロを除梗のみ行い破砕せずにタンクへ仕込みました。発酵は野生酵母で行い緩やかな発酵ガスを確認後にを除梗破砕したプティマンサンをメルロの上に敷き詰めました。櫂入れはせずにタンク上部へ赤い液が染み出してきた頃合いで櫂入れを行っています。櫂入れ後は日増しにプティマンサンの果皮へワインの色が吸着していくのが確認できたので、すぐさまプレスを行っています。まだ残糖のある醪をタンクで発酵完了後に古樽へ移動し翌春までは静置しました。特に還元する事はありませんでしたが、夏ごろに樽上部から揮発酸を感じ始め亜硫酸を30ppm添加しています。ワイナリーの気温が落ち着く9月頃に樽から出しますが、ここでアクシデントがあり通常より樽の中にワインと澱が取り残されてしまいました。上澄みの綺麗な部分は通常通り瓶詰めし、澱の混じるロットもSP瓶へ30本程度瓶詰めしました。さて瓶詰めから一年が経ち澱の有無はどのように変化するでしょうか。ワインを楽しみたい方は澱なしの通常ロット。ブドウ酒を楽しみたい方は澱ありロットを。そんな感じの味わいでした。
【ウッディファーム&ワイナリー】
ファームとワイナリー、2つの顔を持ち、果樹を通してこの土地でしか出来ないこと、その表現を具現化して行ったところ今の農園の形となりました。
さくらんぼや西洋梨を中心に、山形の伝統的な栽培技術と独自の棚仕立て栽培で一つひとつの果実を大切に育てる栽培に取り組んでいます。
ウッディファーム&ワイナリーのワインの味わいは明るい果実。正に「果樹を通した表現」という言葉がワインに表れているのです。
醸造を行う際の造り手のぶれないコンセプトが、真っ直ぐに飲み手へ届いているように感じます。
ヴィンテージ | 2021 |
---|---|
度数 | 10.7% |
ワイナリー | 蔵王ウッディファーム&ワイナリー |
配送方法 | この商品を含むご注文はクール便でお届けします。 |
タグ | |
---|---|
容量 | 750ml |
ワインの種類 | 赤ワイン |
ワインの味わい | |
ブドウ品種 | メルロー、プティマンサン、カベルネソーヴィニヨン |
ヴィンテージ | 2021 |
度数 | 10.7% |
ワイナリー | 蔵王ウッディファーム&ワイナリー |
配送方法 | この商品を含むご注文はクール便でお届けします。 |
レビュー <% reviews.length %>件
ログインが必要です
「わかる」を押すにはログインが必要です。
ログインページに移動しますか?
当店では年齢確認、転売防止のため、ご購入時に生年月日のご入力を含む会員登録が必須となります。