出荷対応:月~土(祝日含む)
推薦者からのコメント

蔵元・生産者
商品情報
メルシャンで醸造責任者をしていた味村興成氏による、長野県塩尻市片丘に2019年新設されたメルロー専門ワイナリーです。
こちらは、長野県塩尻市片丘自園産のメルローを使用し、フレンチオークにて約14ヶ月間樽育成し、瓶詰後セラーにて約4ヶ月間瓶熟成。
果実味豊かな香りとバランスのとれた樽香が感じられ、凝縮感のある味わいと滑らかなタンニンが口中に心地よい余韻を与えてくれます。
ボディのある長熟タイプのワインです。【ワイナリーより】
2021 年産のIceberg 圃場のブドウは凝縮感があり、Framboise Vanille 圃場は骨格がしっかりしていました。この2 圃場のワインをアサンブラージュすることにより、ボディのある長熟タイプのワインに仕上がりました。飲み頃予想は、2025 年以降と推測しています。
プライベート・ローズセレクションとは
ドメーヌ コーセイの自社圃場(13 区画)の殆どは、ワイナリーから半径500m 圏内にあります。 それぞれの圃場にはアルファベットの頭文字A から順番にバラの品種名を名付け、そのバラを植えています。バラは葡萄の樹より先に病気に罹りやすいため、樹の状態の変化をすぐに知らせてくれる役割を果たしています。
「プライベート・ローズセレクション」は、畑の個性や凝縮感のある葡萄を個別に醸造したワインに名付けます。2021ヴィンテージではCherry Bonica 圃場、Beverly 圃場とIceberg 圃場、Framboise Vanille 圃場にて収穫した葡萄で醸造したワインがこのシリーズに選ばれました。葡萄栽培において一役を担うバラに敬意を表し、信州塩尻市片丘地区のテロワールを表現するドメーヌ コーセイ至極のブランドです。
【Domaine KOSEI】
長野県塩尻市片丘にある2019年新設のワイナリー。
社名であるDomaine KOSEIは、醸造技術者の名を冠したものです。
日本のワイン醸造技術者として長年実績を収めて来た味村興成氏が、原料ブドウ(メルロー)を自園栽培から手掛け、醸造したワインを2020年の春に初リリースしました。
「高品質なワインは良質なブドウから」という基本を軸に、より芳醇な「日本ワイン」を醸し出すための条件が揃う信州塩尻自社圃場でメルローにこだわり、手間暇をかけたブドウから納得のいく最上のワインを造ります。
ヴィンテージ | 2021 |
---|---|
度数 | 12.5% |
ワイナリー | Domaine KOSEI |
配送方法 | この商品を含むご注文はクール便でお届けします。 |
タグ | |
---|---|
容量 | 750ml |
ワインの種類 | 赤ワイン |
ワインの味わい | |
ブドウ品種 | メルロー(長野県塩尻市片丘 自社農園産) |
ヴィンテージ | 2021 |
度数 | 12.5% |
ワイナリー | Domaine KOSEI |
配送方法 | この商品を含むご注文はクール便でお届けします。 |
レビュー <% reviews.length %>件
ログインが必要です
「わかる」を押すにはログインが必要です。
ログインページに移動しますか?
当店では年齢確認、転売防止のため、ご購入時に生年月日のご入力を含む会員登録が必須となります。