出荷対応:月~土(祝日含む)
推薦者からのコメント

商品情報
マルベックで卓越したテロワール・ワインを生み出したパイオニアであるアルトス・ラス・オルミガス。
こちらは沖積石灰質土壌。瓶内二次発酵。コンクリートタンク(野生酵母)で発酵。コンクリートタンク8カ月後に瓶内二次醗酵で12カ月熟成。
鮮やかなサーモンピンクのロゼスパークリング。柑橘系のアロマにアプリコットやチェリーのニュアンス。キメ細かい泡と綺麗な酸でバランスの良いワインに仕上がっています。アルゼンチンワインと聞くとマルベック種を思い浮かべると思います。
マルベック種のワインは一般的にジャムのような濃厚な黒系果実があり、酸味が穏やかで飲みごたえのある味わい、高額なワインになると樽熟成を行い、さらに味わいを強くしていくようなイメージがあります。
ワイン評論家として1990年代に大きな影響力を与えていた、ロバートパーカーが高得点をつけるスタイルが上記のようなワインでした。
近年は自然派ワインや冷涼産地のワインが注目され、薄化粧のミネラリーで酸味が伸びやかなワインが人気となっています。アルゼンチンのワイン産地「メンドーサ」は世界でも最も標高の高いワイン産地として有名ですが、ロバートパーカーが評価をしたようなスタイルを目指す生産者が多く、収穫を遅らせて個性が見えずらくなるまで熟させたブドウでワインを作っていたようです。
アルトス・ラス・オルミガスはメンドーサでは最も収穫が早く(未熟な緑の香りは出ていない)、冷涼地域の魅力である、エレガントで程よい張りのあるワインに仕上げています。また、テロワールの個性を出すために、スタンダードクラスから上級キュベまでオーク樽の使用をしていませんが、十分な成熟度と個性が感じられます。
【輸入元より】
アルゼンチンで『ワイン・アドヴォケイト』や『ワイン・スペクテイター』誌から高い評価を受け、世界の注目を集める生産者、それが「アルトス・ラス・オルミガス」。
1995年、トスカーナの著名な醸造家アルベルト・アントニーニ氏(テスタマッタ)と若き実業家アントニオ・モレスカルキ氏がアルゼンチンを訪問、「メンドーサのマルベック」が持つポテンシャルに感銘を受けて設立したワイナリーです。
彼らに賛同したアッティリオ・パーリ氏(サルヴィオーニ)といったイタリア ワイン界のスター達もプロジェクトに参加しアルゼンチンの地でイタリア色豊かな味わいの高品質なワインを産み出し、現代アルゼンチン「プレミアム マルベック」の礎を築いてきました。
オルミガスではアルゼンチンにおけるマルベック品種の高いポテンシャルにいち早く目をつけ究極のマルベックを求め試行錯誤を繰り返し、2008年に土壌のスペシャリストを迎え新たなプロジェクト『テロワール・プロジェクト』に着手しました。そして、新生マルベックとして2009年ヴィンテージより更に品質のあがった究極のテロワールワインを世に送り出し、世界中で高い評価と注目を集めています。
タグ | |
---|---|
容量 | 750ml |
ワインの種類 | スパークリングワイン ロゼ |
ワインの味わい | 辛口 |
ブドウ品種 | ボナルダ |
ヴィンテージ | 2020 |
---|---|
度数 | |
ワイナリー | アルトス・ラス・オルミガス |
配送方法 | この商品を含むご注文はクール便でお届けします。 |
産地 | アルゼンチン メンドーサ |
タグ | |
---|---|
容量 | 750ml |
ワインの種類 | スパークリングワイン ロゼ |
ワインの味わい | 辛口 |
ブドウ品種 | ボナルダ |
ヴィンテージ | 2020 |
度数 | |
ワイナリー | アルトス・ラス・オルミガス |
配送方法 | この商品を含むご注文はクール便でお届けします。 |
産地 | アルゼンチン メンドーサ |
レビュー <% reviews.length %>件
ログインが必要です
「わかる」を押すにはログインが必要です。
ログインページに移動しますか?
当店では年齢確認、転売防止のため、ご購入時に生年月日のご入力を含む会員登録が必須となります。