出荷対応:月~土(祝日含む)
香月ワインズ

香月ワインズ Katsuki Wines
所在地:宮崎県東諸県郡綾町北俣2381
創業:2016年
年ごとのぶどうの状態と連動した、ナチュラルなブレンド
日本最大級の照葉樹林が広がり、町全体がユネスコエコパークに認定されている綾町は「有機農業」の町としても知られています。
香月ワインズの代表の香月克公さんは、ニュージーランドとドイツで10年間にわたり、ワイン造りを学び、家族経営の小規模ワイナリーやコミュニティに根ざしたワイン造りに触れ、2013年に地元であるこの地に香月ワインズを設立。
自然生態系を維持する農法に取り組み、農薬や化学肥料を一切使わない、完全無農薬のブドウ栽培に挑戦しました。こだわりは、ぶどうの苗選びから。苗は品種のみならずクローン型までを厳密に選定し国外から取り寄せ、自社畑のぶどうは、なんと40種類。シャルドネだけでも4種類の異なるクローンを育てているそうです。
たくさんの品種を育てる香月ワインズでは、ワインを造るときのブレンド比率は定めていません。目指すテーマは「多様性」。豊作で調子のよい品種なら比率を増やし、不作なら減らし、お互いの特徴を生かして助け合うワイン造りを行っています。
ワイン造りを通して芽生えた思い
ドイツで経験したような家族団欒で隣近所と助け合いながらみんなでワインを作りたい。その想いと合わせて、香月さんの中に芽生えた新しい軸が、ワインを通して「人を育てる」ということです。
自身が経験したように若い人たちに海外に出てもらって、いろんな考え方、アイデア、生き方があることを知ってほしいと考え、ドイツやニュージーランドと宮崎を結んでの研修制度を構想。一方、綾の農場にもフランス人が1か月滞在するなど、地元にいても海外の人と触れ合えるきっかけの場にもなっています。収穫の時期には、年代や職業の様々な多くの助っ人が集まりその光景に感動したという香月さん。
自然との調和を大切に考えて作られ、そしてたくさん人との輪を結んで手造りされたワインで、家族や友人と乾杯してはいかがでしょうか。
香月ワインズ
必ずご注文確定までお進みください。
当店では年齢確認、転売防止のため、ご購入時に生年月日のご入力を含む会員登録が必須となります。