出荷対応:月~土(祝日含む)
推薦者からのコメント

蔵元・生産者

商品情報
「蔵の師魂」を醸す小正醸造と「一尚」を醸す小牧醸造、人気銘柄のコラボレーション!
互いの蔵元が双方の原酒をセレクトし、樽熟成を行った後、原酒交換、独自の割合でブレンドした数量限定の樽熟成ブレンデット焼酎です。
こちらは、花の甘みのある華やかなタイプで、紅茶やミントティー、ジャスミンティー割もおすすめ。
焼酎の可能性を切り拓く新たな試みを、ぜひ体感してみてください!今までなかなかご紹介する機会がなかった焼酎ですが、ぜひ、この焼酎はワイン好きの皆様にも飲んでほしいと思います。
こちらは、鹿児島県にある「一尚」という焼酎を醸す小牧醸造と、「蔵の師魂」という焼酎を醸す小正醸造がコラボレーションした焼酎。
互いの蔵元が双方の原酒をセレクトして樽熟成を行い、樽の香りが付いた原酒を交換、 ブレンドを行った樽熟成ブレンデッド焼酎です。
味を素直に感じてほしいと、細かいスペックは公表されていませんが、ブレンドすることによってそれぞれの蔵の特徴が混ざり合い、それを超えた独自の味わいが生まれました。
2社の芋焼酎をホワイトオークで熟成。芋焼酎に使うさつま芋は、熟成させるとまるでライチのような華やかな芳香が出る場合がありますが、この焼酎には正にその香りを感じます。
ワイン用のブドウで、ゲヴュルツトラミネールという品種は同じようにライチやバラのような香りがありますが、この焼酎にもそれがあり、女性には確実に好かれる香り。しかも、焼酎は糖質がなく、度数も水やソーダで調整可能なので、自分のお好みに合わせて楽しむことができるのも魅力です。
この華やかな香りは、水割りやソーダ割だけでなく、紅茶やジャスミン茶との相性も抜群。
糖分は入っていなくても香りの甘さによって満足感があり、紅茶で割ればまるでカクテルを飲んでいるかのようです。
エスニック系のハーブを沢山使ったお料理や、中華など油の多いお料理にも相性が良く、香りでは満足しますが飲むとすっきりとしているので、特に油っぽいお料理はすっきりとさせてくれる効果があります。
焼酎は何を飲んだらいいのか分からない、という方も多いかと思いますが、ぜひ、最初はこの魅惑的な香りの焼酎をぜひお試しいただきたいです!
レビュー <% reviews.length %>件
ログインが必要です
「わかる」を押すにはログインが必要です。
ログインページに移動しますか?
当店では年齢確認、転売防止のため、ご購入時に生年月日のご入力を含む会員登録が必須となります。