出荷対応:月~土(祝日含む)
推薦者からのコメント

蔵元・生産者

商品情報
この「スカーレット」というアマーロを造っているのは、神奈川県伊勢原市にある伊勢屋酒造。
「スカーレット」とは、日本の緋色(ひいろ)のことで、ボタニカルは約20種類を使用。すべて国産のボタニカルです。ジャパニーズウィスキーの空樽で約3ヶ月間熟成、度数はあえて少し高めに仕上げています。
オールドリキュールに感じられるボタニカルと甘さの一体感、樽熟成が生み出す複雑なボディがバランス良く表現された1本です。食前に飲むと食欲を増進させ、食後に飲むと胃をすっきりさせてくれるお酒、アマーロ。
「Amaro(アマーロ)」とはイタリア語で「苦い」という意味で、苦味を帯びたリキュールの総称です。(日本にも「良薬口に苦し」という言葉がありますよね)
この「スカーレット」というアマーロを造っているのは、神奈川県伊勢原市にある伊勢屋酒造。
国内外のバーで経験を積んだ元永達也さんが、バーテンダーとして働いた後、ヨーロッパを周遊中にスコットランドの蒸留所を始め70カ所ほど見学している時に、造り手の奥深さ、その土地の風土を生かしたお酒または農業の有様を体験、目の当たりにし、特に薬草酒に興味を持ち、自分で造ろうと設立しました。
今はまだかないませんが、将来的には自分で栽培したボタニカルを使って薬草酒を造るために栽培もしています。
「スカーレット」とは、日本の緋色(ひいろ)のことで、コチニール貝殻虫から抽出された動物性の色の名称で、ボタニカルは、レモンバーム、ゴールデンベリースプラウト、セージ、ウコギ、スイバ、アンゼリカ、シナモン、ブラッドオレンジの皮など、約20種類を使用。すべて国産のボタニカルです。
ジャパニーズウィスキーの空樽で約3ヶ月間熟成、度数はあえて少し高めに仕上げています。
オールドリキュールに感じられるボタニカルと甘さの一体感、樽熟成が生み出す複雑なボディがバランス良く表現された1本です。
日本ではアマーロはあまり馴染みはありませんが、飲んでみると落ち着くほど良い甘さに、ほろ苦いボタニカルの風味が調和しており、素直に美味しい味。
最初にも書きましたが、食前にも食後にも、ストレートでもロックでもソーダ割でも、どう飲んでも美味しいお酒です。
開けておいても長持ちしますので、ぜひ、お手元に置いておいてほしい1本です!
と言いつつも、1人で製造から瓶詰までハンドメイドで行っているため、生産量が少ないため弊社への入荷はわずか。
気になられた方はぜひお早めに!!
レビュー <% reviews.length %>件
ログインが必要です
「わかる」を押すにはログインが必要です。
ログインページに移動しますか?
当店では年齢確認、転売防止のため、ご購入時に生年月日のご入力を含む会員登録が必須となります。