出荷対応:月~土(祝日含む)
推薦者からのコメント

蔵元・生産者

商品情報
山梨県のワイナリー、ドメーヌ・オヤマダの小山田幸紀氏がペイザナ農事組合法人として栽培している「五百万石」からつくられたどぶろく。
IMADEYAスタッフも栽培に携わったこの五百万石を、岩手県遠野市の「とおの屋要」で醸造していただきました。
少し寝かせたことでより旨味が出てきており、さらにバランスの良い味わいに!
まだお酒自体は元気があり吹く可能性があるため、開栓の際はお気をつけください。
※要冷蔵 発酵した際の自然な炭酸ガスが少量含まれています。開栓の際はご注意ください。ドメーヌ・オヤマダ、ドメーヌ・ポンコツなどのワインを醸造している団体、ペイザナ農事組合法人。
実は、ペイザナでは毎年酒米の五百万石を栽培しており、それを岩手県の「とおの屋要」というオーベルジュ兼どぶろく醸造所に送って、どぶろくを造ってもらっているのですが、この五百万石の栽培にいまでやのスタッフも携わっています。
このどぶろくは2020年からスタートしましたが、2020年は米の収量が少なく、半分はとおののどぶろくの佐々木さんのお米「遠野1号」を使用してやっとどぶろくになりました。
今回ご紹介するのは、2021年の、ようやく100%五百万石で造られたものです。
できたてはまるでフルーチェのような、米からできたとは思えないピチピチした味わいでそれはそれで美味しかったのですが、もう少し旨味が出るまで寝かせて、ようやくバランスの良い味わいになってきました。
グレープフルーツのような爽やかな香りと素直で芯のあるコメの旨みは、味ももちろん美味しいのですが、体まで喜ぶような美味しさ。
自分たちが手伝ったお米がこんなに美味しいお酒になったのはとっても嬉しいです。
ちなみに、ラベルがなぜ鶏の絵かと言うと、ドメーヌ・オヤマダの小山田さんが鶏が大好きだからです。
数は限られていますが、ぜひ、お飲みいただけたら嬉しいです。
※お酒はまだまだ元気があるため吹く可能性もありますので、開栓の際はお気をつけください。
念のため、開栓の際は吹いたお酒を受けるために、ボールの中にボトルを入れて開けることをお勧めいたします。(吹いてもボールの中に入るのでお酒が無駄になりません)
レビュー <% reviews.length %>件
ログインが必要です
「わかる」を押すにはログインが必要です。
ログインページに移動しますか?
当店では年齢確認、転売防止のため、ご購入時に生年月日のご入力を含む会員登録が必須となります。