出荷対応:月~土(祝日含む)
推薦者からのコメント

商品情報
1980年代に、一人の日本人男性がオーストラリアの地に植えた巨峰の種。その土地を2003年にオーストラリア人夫婦が譲り受け、今ま大切に育てられてきました。こちらは様々なヴィンテージの巨峰ワインをブレンドしたもの。少しのスキンコンタクトを施したものや、残糖を残して造られたワインと様々なタイプをブレンドすることで、南国果実の様なフレッシュで心躍る爽やかさを持ち、巨峰の個性も感じられるワインに仕上げています。■発酵:ステンレスタンクにて14~21日間
■熟成:ステンレスタンクにて平均24ヶ月間
【ベラリッジ・エステート】
西オーストラリア州にある、オーストラリアでも最古のワイン産地スワンバレーにあるワイナリー。2003年に設立され、約10haの自社畑を所有しています。海外の有名ホテルやレストランにも採用されるような、高品質ワインを手掛ける実力派ワイナリーです。
【巨峰ワインについて】
輸入元資料より
1980年代 、一人の日本男性によって 、この土地に巨峰種が植えられた。この頃は、まだ物種を海外へ持ち出すことが合法だったのだ。
まだブドウ品種として認められていなかった時代、いつか脚光を浴びる事信じて大切に育られた。
2003年、歳を重ねたその男性からオーストラリア人夫婦ロンとジョディ土地を譲り受けた。試行錯誤をしながらも、2004年に巨峰ワインが誕生。土地だけでなく、彼の想いもしっかりと受け継いでいる。
あの頃、誰にも知られていなかった巨峰の種はしっかりとスワンバレーの土地で受け継がれ 、今もなお、毎年大きな実を実らせている。
オーストラリアでは日本人シェフ和久田哲也氏のレストラン「Tetsuya’s」でも扱われ、香港の有名ホテル、レストランでも好評を得ている巨峰ワイン。日本ではエスクリ社の独占輸入となっている。
30年も前、日本原産ブドウである巨峰が遥か海を越えた。オーストラリアで日本人から現地の手に渡り、大切育てられ、ワインとして遂に日本へ帰っきた。一体どのような変身を遂げているか。ぜひ、日本食とのマリアージュで歴史を感じていただきたい。
ヴィンテージ | |
---|---|
度数 | 13% |
ワイナリー | ベラ・リッジ・エステート |
配送方法 | この商品を含むご注文はクール便でお届けします。 |
産地 | オーストラリア西オーストラリアスワンバレー |
レビュー <% reviews.length %>件
ログインが必要です
「わかる」を押すにはログインが必要です。
ログインページに移動しますか?
当店では年齢確認、転売防止のため、ご購入時に生年月日のご入力を含む会員登録が必須となります。