出荷対応:月~土(祝日含む)
推薦者からのコメント

蔵元・生産者

商品情報
今年は去年よりもミントの品種と使用量を増量。薄荷、ペパーミント、スペアミント、アップルミントと4種のフレッシュミントを使用しています。
さらにヒソップやラベンダー花を加え、フローラル感と奥行きを持たせており、多彩なボタニカルの複雑さとミントの爽快感がたまりません!
ソニック割りやグレープフルーツジュースで割るのがおすすめ。かき氷のシロップに使ったり、バニラアイスに掛けて食べるのも美味しいです。神奈川県相模原市で「アマーロ」というリキュールを造っている伊勢屋酒造から、今フレッシュミントたっぷりの爽快なリキュール「メンタアマーロ」がリリースされました!
自社で栽培したボタニカルを使った複雑で爽快な味が魅力のリキュール、スカーレット。
シーズナル商品となるメンタアマーロは、蔵から近い畑で育てたフレッシュなミントをふんだんに使っています。
今年は去年よりもミントの品種と使用量を増量。薄荷、ペパーミント、スペアミント、アップルミントと4種のフレッシュミントを使用しています。
さらにヒソップやラベンダー花を加え、フローラル感と奥行きを持たせており、多彩なボタニカルの複雑さとミントの爽快感がたまりません!
お勧めはソニック割り。グレープフルーツジュースで割るとごくごく飲めて危険です。かき氷のシロップに使ったり、バニラアイスに掛けて食べるのも美味しいです。
ぜひ、残暑に爽快なミントリキュールをお楽しみください!
蔵元より
【伊勢屋酒造について】
神奈川県相模原市緑区(東京都と山梨県の境目にあり、都内からは電車で約1時間)に位置し、甲州街道9番目の宿場町小原に現存する、築100年の古民家を再生し製造場とした。
造られるリキュールの製造方法は古典的で、また製造から瓶詰まで全てハンドメイドでおこなわれる。
アマーロとはイタリア語で【苦い】を意味し、【苦味】を帯びたリキュールの総称で日本にも古来より「良薬口に苦し」という言葉があるように、薬として何がしかの効能を求め製造された歴史があった。
スカーレットは、日本の緋色(ひいろ)のことでコチニール貝殻虫から抽出された動物性の色の名称。1800年代のアマーロのレシピ等を参考に、約20種類のボタニカルを用いている。日本で生まれた草根木皮を使用していることから、何処か日本らしさが感じられる事も特徴。
レビュー <% reviews.length %>件
ログインが必要です
「わかる」を押すにはログインが必要です。
ログインページに移動しますか?
当店では年齢確認、転売防止のため、ご購入時に生年月日のご入力を含む会員登録が必須となります。