出荷対応:月~土(祝日含む)
推薦者からのコメント

蔵元・生産者

商品情報
6種類の異なる酒質の原酒から構成されたアルバリーニョだけのブレンドワイン!
単一品種のみの焦点を保ちつつ、複雑さも兼ね備えたワインになるよう「純粋」さをテーマにしているそう。
青リンゴ、スダチの爽やかなアロマに、桃やジャスミンの甘さを伴う香り。パリッとした酸味と僅かなガス感が、一層とフレッシュな魅力を引き立てています。【ワイナリーより】
現在、日本ワインシーンで一番注目度の高い品種がスペイン原産のアルバリーニョでしょう。
品種特有の芳香、風味が印象的で、かつ耐病性に優れる救世主として栽培事例が増え続けています。
いち早く魅力に気付いた園主木村は山形では先進的に取り組み2020年にファーストリリースを行いました。
現在(2022.9)は東北では最大規模となる約2.1haの畑を一文字短梢栽培で管理しています。礫の多い赤土からは熟した黄桃、蜂蜜レモン、マルメロ、の様な圧倒的なまでの熟度を感じさせるブドウが実ります。
今後生産が安定してくれば、収穫時期の違いや醸造方法の違いで、様々なアルバリーニョが生まれる事でしょう。
生まれながらに情熱的な血が流れるアルバリーニョからは、【燦燦と輝く真夏の太陽】を想起させるワインを目指します。
(1)9/26収穫後にスキンコンタクト2~4時間後にFREE区分のみを還元的に発酵したチオール系優先ロット【41%】、(2)全房プレス果汁を酸化的に扱いテルペン系を優先したロット【20%】、(3)10/7収穫、(2)と同じ原料処理をし酵母違いロット【4%】、(4)10/19収穫、健全果だけの全房プレスFREE果汁に残糖を残しやすい酵母の採用【19%】、(5)前述と同じ原料のPRESS果汁を良く清澄後に中性的な酵母で発酵【4%】、(6)貴腐果の混じるブドウの全房プレスFREE果汁を清澄後にアルデヒドを出さない酵母の採用【12%】。
高い酸度、低phに支えられた鋼の様な酒質は東北のアルバリーニョの存在感そのものです。
【ウッディファーム&ワイナリー】
ファームとワイナリー、2つの顔を持ち、果樹を通してこの土地でしか出来ないこと、その表現を具現化して行ったところ今の農園の形となりました。
さくらんぼや西洋梨を中心に、山形の伝統的な栽培技術と独自の棚仕立て栽培で一つひとつの果実を大切に育てる栽培に取り組んでいます。
ウッディファーム&ワイナリーのワインの味わいは明るい果実。正に「果樹を通した表現」という言葉がワインに表れているのです。
醸造を行う際の造り手のぶれないコンセプトが、真っ直ぐに飲み手へ届いているように感じます。
ヴィンテージ | 2022 |
---|---|
度数 | 12% |
ワイナリー | 蔵王ウッディファーム&ワイナリー |
配送方法 | この商品を含むご注文はクール便でお届けします。 |
レビュー <% reviews.length %>件
ログインが必要です
「わかる」を押すにはログインが必要です。
ログインページに移動しますか?
当店では年齢確認、転売防止のため、ご購入時に生年月日のご入力を含む会員登録が必須となります。