出荷対応:月~土(祝日含む)
特集 テスト2

空と海、太陽に愛される南アフリカワイン特集
南アフリカ、そこは太陽に愛される国。
世界最古の土壌のエネルギーが宿り、多様な植物に囲まれ、海風にやさしく愛でられて育ったブドウで造られたワインは、まるで「地球を飲む」かのよう。
360年以上にわたるワイン造りの歴史を誇る南アフリカは、環境と人に配慮したワイン造りを行うニューワールドワインのリーディングカントリーでもあります。
知れば知るほど、“なんか、いいな”と心が温かくなる南アフリカのワインをぜひお楽しみください。
南アフリカの「実は・・・」
1.世界最古の土壌
南アフリカテロワールの大きな特徴は、なんといっても5億年以上も前にさかのぼる土壌で、それは世界最古と言われています。
度重なる地殻変動や浸食により、独特の波打つ砂岩の山脈とケープの谷が形成されました。
5億年分のさまざまな要素が堆積し、そのエネルギーをふんだんに吸ってすくすくと育ったブドウには、5億年分のロマンと価値が詰まっています。
2.シュナン・ブランの栽培面積が世界一
南アフリカで最も広く栽培されている品種は、シュナン・ブランです。
その栽培面積はなんとロワール地方の2倍で世界一を誇ります。
3.ワイン誕生の瞬間が歴史に刻まれている
南アフリカは、ワインが初めて造られた月日が残る稀有な場所です。
南アフリカで最初にワインが造られたのは1659年の2月2日のこと。
ケープの初代総督となったJan van Riebeeckの日記に、
「ケープのブドウから最初のワインが造られた」ことが記されています。
4.ニューワールドながらオールドワールドの良さを秘めている
南アフリカは、フランスによる支配の歴史的背景から、ニューワールドながらクラシックなオールドワールド的良さも秘めています。
そのため、今ではなかなか購入することが難しくなったオールドワールドのワインを手ごろに楽しむことができるのも特徴です。
世界で一番やさしいワイン生産国

南アフリカは全土に約22,000種もの多種多様な花や植物があり、主要ブドウ産地のケープ地方では
世界自然遺産に指定された9万平方kmにも及ぶ保護地域が広がります。
そして、ケープ地方のワイン産地の実に95%はこの保護区にあることから、この植生を守ることが生産者の使命とされています。

2010年制定サステナビリティ認定保障シール
南アフリカは世界で初めてサステナビリティを保証するシールを採用しました。
認可を受けるためには、以下の4項目を満たすことが必要です。
- 化学農薬の使用を極力抑え、農場では害虫の天敵取り入れる
- 世界有数の豊かな植物区の生物多様性を保護する
- 廃水を浄化する
- 農場で働く人々の健康と安全衛生を確保する

人にもやさしいワイン造り
南アフリカは自然環境だけでなく、労働者環境の整備も急速に進んでいます。
2002年には労働環境改善を目的とする「ワイン産業倫理貿易協会」を設立。
2012年には、ワイン&スピリッツの常任委員会と「南アフリカワイン協会」が共同で、
品質保証、自然環境保護、労働環境整備を満たす協定を定めました。
さらには、南アフリカは世界最大のフェアトレードワイン生産国でもあるのです。
自然環境への配慮に留まらず、労働者の環境保護や教育支援、経済的自立なども促す
支援活動に取り組むワイナリーが南アフリカには多く存在しており、
彼らが生産するワインを購入し、消費することによってこうした活動の支援につながります。
世界が認めた南アフリカワイン・グレネリー

伝統と革新が息づくステレンボッシュの宝石
ボルドー格付けシャトー「ピション・ラランド」の元オーナー、メイ・エレーヌ・ド・レンズ女史が南アフリカの地に見出した可能性。それがグレネリーのはじまりです。
2003年、78歳にして南ア・ステレンボッシュの地にワイナリーを設立。ボルドーの伝統と南アフリカの可能性を融合させた新たな挑戦が、今世界中のワイン愛好家から熱い注目を集めています。
カベルネ・ソーヴィニヨンを主体に、メルローやカベルネ・フランを絶妙にブレンド。標高の高い斜面に広がる自社畑で育まれたぶどうは、凝縮感に優れ、長期熟成にも耐える力強さを備えています。
<醸造哲学と特徴>
- 標高の高いシモンズバーグ山脈東側の斜面に広がる自社畑
- 天然酵母と自然発酵によるピュアで繊細な味わい
- 重力を活用した「グラビティ・フロー・システム」を採用し、果実の質感を最大限に生かす
- 2019年より無農薬栽培をスタートし、サステナブルなワイン造りを実践
グレネリーの頂点「レディ・メイ」
気軽に楽しむ、上質のはじまり ― グレネリー グラス・コレクション
日常を越える。グラスの向こうに広がる静かな贅沢 ― グレネリー エステート・リザーヴ
南アフリカのイマを知る IMADEYA注目の南ア生産者
1.ATARAXIA(アタラクシア)
“テロワリスト”が表現する南アフリカ大地の味。
3.Catherine Marshall(キャサリンマーシャル)
ブドウ本来の美味しさとテロワールを表現するアーティスト

