日本語▼
カテゴリ
Category
推薦者からのコメント

IMADEYA ピックアップレビュー
関連するお酒
蔵元・生産者

関西 | 奈良県
商品情報
圧倒的透明感、ここにあり
清酒発祥の地と言われる奈良県にて300年以上もの間酒造りを行ってきた油長酒造。
「奈良時代」あったように古くから都が置かれたその地では様々な技術が蓄積され、室町時代になり寺院醸造によって技術革新が起こり、現代の醸造法の基礎が築き上げられました。
繊細なしぼりたての「生酒」を通年販売している大変めずらしい蔵で、その弾けるようなフレッシュな味わいは多くの人々に愛されています。
今回はそんな油長酒造より、「ALPHA4」が登場します。
奈良県産の「秋津穂」を22%まで磨いた贅沢な1本。
蔵独自に開発した上槽技法「氷結採り」が用いられています。
通常モロミを分離する際、袋吊りや槽搾り、自動圧搾機、遠心分離器といった様々な道具を使用しますが、この「ALPHA4」では、蔵独自の発酵タンクを使い「Sleep Separate」製法で分離。
「Sleep Separate」製法とは、発酵中のタンクの中で対流し、動くモロミを休眠化。
そうすることで、比重の重い部分が沈み酒粕に、軽いものは上澄みになるのです。
モロミの組織を破壊することなく分離できることで、おどろくほどクリアな日本酒をお楽しみいただけます。
まさに無垢にして上質、一点のくもりもない、圧倒的透明感。
油長酒造の技術の高さを感じられる逸品です。
数量限定のため、ぜひこの機会にご堪能ください!
【氷結採りのメカニズムの要点】
①モロミの組織(米粒)を破壊する事無く日本酒を分離するため、雑味が溶出せず、酒質の透明感が圧倒的。
②移り香りゼロ。(布、木、樹脂などの香りが付かない)
③溶存酸素濃度を低減し、生老ねしにくい生酒。
風の森の商品一覧はこちらから
→油長酒造
タグ | |
---|---|
容量 | 720ml箱入り |
日本酒規格 | |
日本酒タイプ | |
使用米 | 秋津穂(奈良県産) |
精米歩合 | 29% |
---|---|
度数 | 14% |
蔵元 | 油長酒造 |
関連する特集 | |
配送方法 | この商品を含むご注文はクール便でお届けします。 |
レビュー <% reviews.length %>件
カートに追加されました!
12,000円(税込)以上のお買い上げで、送料無料となります
※カート追加だけでは、在庫は確保されません。
必ずご注文確定までお進みください。
必ずご注文確定までお進みください。
BACK
こちらを飲んでお答えください
レビューを追加
このお酒を人に例えると、
以下のどのイメージが当てはまりますか?
3つ以上選択してください。
以下のどのイメージが当てはまりますか?
3つ以上選択してください。
こちらのお酒は
あなたとの相性はどうでしたか?
あなたとの相性はどうでしたか?
タップしてください
選択中のキーワード
途中保存する(「飲んだ」に記載されます)