MENU
Shop
IMADEYA ONLINE STOREへのお問い合わせ
お問い合わせ対応:10:00~17:00(土祝日除く)
出荷対応:月~土(祝日含む)
TEL:0570-015-111
MAIL: info@imadeya.co.jp
営業日カレンダー
2025年 4月
  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930   
2025年 5月
    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
Close
コーポレート/飲食店様はこちら
IMADEYAが取り扱うお酒にご興味のある飲食店様はこちら
飲食店様特設サイト
IMADEYAについてもっと知りたい方はこちら
コーポレートトップ
既にお取引があり専用発注サイトをご利用の飲食店様はこちら
飲食店様専用発注サイト(i-web)
IMADEYAの輸出事業の取り組み紹介はこちら
輸出事業部
IMADEYAの飲食店卸事業部について知りたい方はこちら
飲食店様向け営業部
いまでやの採用情報はこちら
 
採用情報(wantedly)
その他IMADEYAのお酒に関わるご質問等
お問い合わせ
ホーム
商品を探す
IMADEYAチャンネル
公式 YouTube公式 note
カテゴリ
Category
Shop
IMADEYA ONLINE STORE
お問い合わせ対応時間のご案内
平日 10:00~15:00
(土祝日除く)
出荷対応:月~土
(祝日含む)
TEL
メール
:0570-015-111
: info@imadeya.co.jp
*営業時間外に頂いたメールへのご対応は、翌営業日以降となります。
営業日カレンダー
2025年 4月
  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930   
2025年 5月
    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
商品写真は外観が似た商品(ヴィンテージ違いの商品)などを一時的に使用する場合がございます。スペック等は必ず、商品説明にてご確認ください
日本酒
要冷蔵
プレミアム日本酒特集
【限定350本生産】水端(みずはな) 1355×菩提山正暦寺 オリジナル美濃焼酒器付き
商品番号01008826
13,200 (税込)

eギフト対象商品

飲んだに追加(要ログイン)
レビューを見る
13,200(税込)
商品写真は外観が似た商品(ヴィンテージ違いの商品)などを一時的に使用する場合がございます。スペック等は必ず、商品説明にてご確認ください

推薦者からのコメント

IMADEYA ピックアップレビュー

関連するお酒

蔵元・生産者

商品情報

オリジナル美濃焼酒器付き!
650年以上の歴史を遡り、酒造りの古典技術を再現した「水端」

清酒発祥の地と言われる奈良県にて300年以上もの間酒造りを行ってきた油長酒造。

「奈良時代」あったように古くから都が置かれたその地では様々な技術が蓄積され、室町時代になり寺院醸造によって技術革新が起こり、現代の醸造法の基礎が築き上げられました。

令和の時代、来る100年後を見据え、油長酒造が取り組む酒造りとは2つ。

これからも日本酒醸造技術の前衛を志す「風の森」
古典技術を再現、日本酒の源流を巡る「水端」

風の森ブランドで常に先の時代を切り開いてきた油長酒造が、その原点に立ち帰る。

「水端(みずはな)」とは、「物事の最初、はじまり」の意味。
「忘れられた古の奈良に伝わる技術を、当時の文献を頼りに現代の醸造家が再現する」をテーマに生まれた、風の森とは全く別のお酒です。

では、水端とは一体どんなお酒なのか?
その説明は「水端(みずはな)1568 2023年醸造」の商品ページをご覧ください。

今回の水端がとてもスペシャルである理由は、菩提山正暦寺と共同醸造したという点です。

日本清酒発祥の地である菩提山正暦寺。
そんな正暦寺によって育てられた露葉風を、麹造りから実際に正暦寺の大原弘煕副住職さんにもお手伝いしてもらい享保蔵にてお酒造りを行いました。

正暦寺で栽培されるお米は、菩提仙川の支流の水を吸収し育ちます。
また、元々伽藍(がらん/僧侶の住む寺院などの建築物)があったとされていた場所に田んぼがあり、石垣が組まれていた場所にあるため、水はけが良いのが特徴だそうです。

露葉風は稲がこけやすいため、土用干しを行うことで水を抜き根をはらす作業を行い田植えの間隔を広くすることで稲を太くするなど対策を行います。
大地の恵みと清いお水により育てられた露葉風は粒が大きく、お酒造りに適したお米がたくさん実っています。

そうして出来上がった特別な「水端 1355」。

熟した桃などの果実と、麹由来の甘い栗が複合した重リッチな香り。
露葉風の個性である豊かな複雑味を感じつつ、切れの良い酸によってスッキリとした後口になっております。

昨年発売された「水端1355 2023年醸造」に比べかなり瑞々しく、全体的にシャープでコンパクトな仕上がりです。

そして、お酒が入っているこの美しい陶器のボトルは美濃焼の産地を尋ねて水端専用に作って頂いたもの。
色は瑠璃(ルリ)といいます。
また今回は、この特別な水端を最大限にお楽しみ頂けるようオリジナル美濃焼酒器付きです。

生産量わずか350本です。
ぜひ、この機会にご堪能ください。

*コルク栓のため、念のため保管は立ててお願いします。

GEEK LIVEで紹介中♪

タグ
容量 500ml
日本酒規格
日本酒タイプ
使用米 露葉風(菩提山正暦寺産)
精米歩合
度数 12%
蔵元 油長酒造
関連する特集
配送方法 この商品を含むご注文はクール便でお届けします。
タグ
容量 500ml
日本酒規格
日本酒タイプ
使用米 露葉風(菩提山正暦寺産)
精米歩合
度数 12%
蔵元 油長酒造
関連する特集
配送方法 この商品を含むご注文はクール便でお届けします。

レビュー 1件

1
並べ替え
新しい順
古い順
わかる順
おてもと
@gahhh
まずボトルが素敵で、気づけば沈み込んでしまいそうな暗さを持つ大海のような青だった。その一方で、お酒そのものの味わいは森のよう。木、というよりもキノコを思わせるような香りや土やミネラル。
1
戻る

IMADEYAのアプリ
APPLICATION

お酒っておもしろい
IMADEYAワールドを満喫できる
「お酒と人がつながるSNS」アプリ
QR CODE
カートに追加されました!
12,000円(税込)以上のお買い上げで、送料無料となります
※カート追加だけでは、在庫は確保されません。
必ずご注文確定までお進みください。
注文確定へ進む
BACK
こちらを飲んでお答えください
レビューを追加
このお酒を人に例えると、
以下のどのイメージが当てはまりますか?
3つ以上選択してください。
こちらのお酒は
あなたとの相性はどうでしたか?
タップしてください
選択中のキーワード
途中保存する(「飲んだ」に記載されます)